2002-10-27 (Sun)
▲ XSLT-process と xslide
XSLT で遊びたくなり XSLT-process と xslide を導入。XSLT の step 実行ができる debugger 付き。いい感じ。
Saxon と Xalan を切り替えて実行できるが、Xalan は変換のみで step 実行などはまだできない模様。
;; XSL mode
(autoload 'xsl-mode "xslide" "Major mode for XSL stylesheets." t)
;; Turn on font lock when in XSL mode
(add-hook 'xsl-mode-hook
'turn-on-font-lock)
(setq auto-mode-alist
(append
(list
'("\\.fo" . xsl-mode)
'("\\.xsl" . xsl-mode))
auto-mode-alist))
;; Uncomment if using abbreviations
(abbrev-mode t)
(autoload 'xslt-process-mode "xslt-process" "Emacs XSLT processing" t)
(autoload 'xslt-process-install-docbook "xslt-process"
"Register the DocBook package with XSLT-process" t)
(add-hook 'sgml-mode-hook 'xslt-process-mode)
(add-hook 'xml-mode-hook 'xslt-process-mode)
(add-hook 'xsl-mode-hook 'xslt-process-mode)
(defadvice xml-mode (after run-xml-mode-hooks act)
"Invoke `xml-mode-hook' hooks in the XML mode."
(run-hooks 'xml-mode-hook))
[ツッコミを入れる]
2003-10-27 (Mon)
▲ b17 構築
日曜日 Scarab 入れようと四苦八苦。FreeBSD 4.8 で Java 1.4.1 をビルドしようとしてハマる。どうも最新の linux エミュレーターじゃないと linux-sun-jdk142 が動いてくれない。それじゃということで linux_base-6 を install しようとすると、いきなり OS ごと落ちやがる*1。5.1 にしたほうがいいのかなぁ。
とは〜。もう少し時間くだされ>各位
*1 どうも libiconv あたりが怪しい。
▲ 理由
4022642955「理由」読んでみます。aihatenaくんからも同じように「火車」の次は「理由」とススメられてたりして、そうゆうもんか ^^;
事前に「借金は身を滅ぼす」を読んでいたので書いてないリアリティを補完したとこはあるかな。
▲ Groovy
JavaVM 上で動く Ruby や Python に似たダイナミックタイプのオブジェクト指向言語。構文は Java に似ているから Java 使いには入りやすいと思う。JavaVM 上で動作するので当然 Java コードもシームレスに呼べるわけだ。
JUnit のテストケースがこんなに簡単になるなら使ってみてもいいかも。
From : Lambda the Ultimate
[ツッコミを入れる]





