どこかで聞いたことあるなぁ、と思っていたのだが、モーニング娘。のことか。
ぼくのハロープロジェクト([Meadow-users: 6598])はぼくの担当部分?終了([Meadow-develop: 6873])([Meadow-users: 6621])。
PID USERNAME LWP PRI NICE SIZE RES STATE TIME CPU COMMAND
19679 shirai 1 58 0 181M 180M sleep 29:56 2.31% emacs
だそうな。朝立ち上げたのだが。。。一回落としておこうかなぁ。
(defun ndwnj-get-definition (agent code)
(ndwnj-require agent
(concat "SELECT lang, def FROM synset_def WHERE synset = '"
(ndwnj-escape-string code)
"' ORDER BY lang;")
(lambda (process)
(while (re-search-forward "^\\(.+\\)|\\(.+\\)$" nil t)
(replace-match
(concat (match-string 1) ": " (match-string 2)) t t))
(goto-char (point-min))
(when (and (looking-at "^SELECT lang, def FROM synset_def WHERE synset = '")
(search-forward "lang;\n" nil t))
(delete-region (point-min) (match-end 0)))
(while (re-search-forward (concat "^" ndwnj-prompt-string) nil t)
(delete-region (match-beginning 0)
(progn (forward-line) (point))))
(buffer-string))))
だけどなんだか違うな、おそらくぼくの環境のせいだろうなぁと考え、他の解決策を探してみた。
ぼくが Meadow で(というか Windows で)使っている sqlite3 は自分で cygwin で make したものなんだけど、単に Precompiled Binaries For Windows を sqlite のサイトから貰ってきてくれば OK だった。sqlite3 は ndwnj 以外では cmew/smew で使う sqlite3-ruby しか使っていないので、これでも問題ない。
上の画像をじーーと見て、ふとヤマ勘で試したんだけど、cygwin で make するときに $ ./configure --disable-readline でも OK だった。sqlite3 をコマンドラインで使うことも(ぼくは)無いだろうから、今後は忘れずに --disable-readline を付けよう。
△ maru [某armなデバイス向けバイナリでも、似たような症状に陥ったので、同じオプション付けて回避した記憶があります。]