去年の今頃にわが家にきた市場調査アンケートの勧誘に OK をしてしまって、その後の 年4回のアンケートに答えるのに結構苦労した。一年たって終わり、と思っていたところ、またまた新たなアンケートがきた。文面を読むと、どうやら最初から 2年契約だったようだ。締め切りが過ぎてしまったのでこれからやらねばなるまい。結構大変なのこれ ;_;
emacs-w3m で複数のタブ(というかバッファ)を開いているときに、他のバッファに移動するには思いつくままに感想付きで書くと
というものが揃っている。ちょっとだけ不便に感じるのは、
というときかな。
(add-hook 'w3m-mode-hook
(lambda ()
(let ((key1 ?\C-0)
(key2 ?\M-0)
(ch 0))
(while (< ch 10)
(define-key w3m-mode-map (vector (+ key1 ch)) 'w3m-goto-buffer)
(define-key w3m-mode-map (vector (+ key2 ch)) 'w3m-goto-buffer)
(setq ch (1+ ch))))))
(defun w3m-goto-buffer (&optional arg)
"Goto w3m buffer to accompany inputed numbers.
C-2 => *w3m*<2>
M-0 => *w3m*<max>
12M-3 => *w3m*<123>"
(interactive "p")
(let* ((num (+ (- (logand last-command-char ?\177) ?0)
(if (not current-prefix-arg)
0
(* arg 10))))
(max (length (w3m-list-buffers 'nosort)))
(bufname (cond
((or (= num 1) (= max 1))
"*w3m*")
((or (= num 0) (> num max))
(format "*w3m*<%d>" max))
(t
(format "*w3m*<%d>" num))))
(buf (get-buffer bufname))
win)
(if (not (and buf (buffer-live-p buf)))
(message "No exist w3m buffer \"%s\"" bufname)
(cond
((eq major-mode 'w3m-mode)
(set-window-buffer (selected-window) buf))
((setq win (catch 'win
(walk-windows
(lambda (w)
(save-excursion
(set-buffer (window-buffer w))
(when (eq major-mode 'w3m-mode)
(throw 'win w)))))))
(select-window win)
(set-window-buffer win buf))
(t
(pop-to-buffer buf)))
(message "Goto w3m buffer \"%s\"" bufname))))
C-2 とか M-5 とか押すとそのバッファに直接ジャンプ。C-0, M-0 は一番右側。必要ないと思うけど、もし、二桁以上の emacs-w3m のバッファがあってそいつに跳びたかったら 1 2 C-3 で *w3m*<123>に跳ぶ。