トップ 最新 追記

猫熊は燃えつきた?!日記

最近なんにもやっていませんが、なにかやったらこちらに置くようにしています。
2002|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|
2011|09|
2012|02|


2007-04-01 (Sun) [長年日記]

大忙し

朝から晩まで大忙しの一日でした。しかし、暑かったねぇー。

5時起きでガタガタやって、6時45分に集合して、江戸川区民軟式野球大会一回戦へ。

8時に試合開始だったのだけど、相手チームが 8人しかいなかったので不戦勝。りっぱな勝利だ!!これでまた秋には 4部に上がれますよ。その後、9人揃った相手チームと練習試合をやってボロ負け ^^;;;

で、お昼まで練習。

なんとかシャワー浴びてご飯を食べる時間を作って、13時からの町会の総会に出席。なぜか役員をやっていたりする。

夕方

ちょっとだけぼーーとできた。

小川町で Y氏の結婚式の二次会出席。下手をすると知り合いがいないなぁと思っていたのだけど、開始前に一人で壁際に立っていたら、Nさんがぼくのことを見つけてくれて、その後は Kさんも一緒に楽しみました。

で、ゲームで 6位になって、納豆箸をいただいた。へぇー、世の中こういうものが売っていたのね。知らなかった。


2007-04-03 (Tue) [長年日記]

狂犬病の予防接種率が低下、室内ペット化で未登録増加

4月といえば、そこいらあたりの公園で区が狂犬病の予防注射をしてくれるので、ここのところ毎年年休をとって連れて行っている。動物病院でもやっているけど、2,000円ぐらいお高くなるのだ。だが、最近は ふざけんじゃねぇー!!外出しているだろう!!!
ちなみに である。

業務連絡

<%=bq <<QUOTE, '読売新聞', 'http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070402it06.htm'
 ...
QUOTE
%>
がうまいこと動かなくなっているよ。

2007-04-05 (Thu) [長年日記]

ばか娘

一週間程前から「あぁ、セーラ服、クリーニング屋さんに取りに行かないとなぁ」と娘も女房も言っていたのだが、結局なんだかんだ言いつつ取りに行っていない。当然、予備など持っていない。

明日は娘の中学校の始業式なので、今朝方、また『あ!クリーニング屋さん』と娘が言い出した。そこで、私が一言

『あのクリーニング屋さん、木曜日休みだったような記憶が。。。』

。。。。で、案の定、お休みでありました。同じ中学校を卒業したお姉さんがいる友達に昔のセーラ服があるか聞いて見つけるか、夏服+セータでなんとかするとのこと。昨日も何回かそのクリーニング屋さんの前を通っていたのに > 娘、女房

教訓

これからは、クリーニング屋さんは自宅兼店舗のところにしよ〜〜。

tooltip

Meadow-users-jp ML で tooltip がずれているという話があって、久しぶりにしみじみ Meadow で tooltip を
(x-show-tip "hoge白井")
のように出してみたのだが、どうも tooltip を表示するときに frame 全体がフラッシュする。複数 frame が出ているとすべての frame がフラッシュする。emacs-w3m とかでも当然同じ。
"RunMW32 -q" で立ち上げて実行したときは無問題なので、なにかしらの設定が足を引っ張っていると思うのだが、今のところ何が原因だかはわからない。。。うーむ。
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

kose [うちなんか去年衣替え直前の日曜日に夏服を買いにいったら「できあがりに2週間かかります」だったよ。近所の知り合いの卒業..]


2007-04-06 (Fri) [長年日記]

tooltip 解決

Meadow で tooltip を出すとすべての frame がフラッシュするだが、お昼休みの地道なチェックで解決した。なぜだかわからないが .emacs に
(custom-set-faces
 ....
 '(border ((t (:foreground "orange3"))))
 ...
 )
があるとおかしくなる。色には依存せず black でも NG となる。
(set-border-color "orange3")
(modify-frame-parameters (selected-frame) '((border-color . "yellow")))
で色を変えても問題ないし、X11 の Emacs は大丈夫なので、なにか Meadow 固有の処理の部分のようだ。また、custom-set-faces() を立ち上り後に実行しても大丈夫みたい。
最初から face を疑っていたので、発見までそんなに時間がかからないで助かったが、記憶をたどるとはるか昔 tooltip がサポートされたころからフラッシュしていたような気がする。border がいつから custom-set-faces() に紛れ込んだかも不明。

emacs-w3m で一発タブ移動(改)

以前書いた w3m-goto-buffer だが、w3m-fb-mode => t だとへろへろだったので、書き直してみた。
(setq w3m-add-tab-number t) ;; としておかないと、わけがわからんぞ
  
(add-hook 'w3m-mode-hook
	  (lambda ()
	    (let ((key1 ?\C-0)
		  (key2 ?\M-0)
		  (ch 0))
	      (while (< ch 10)
		(define-key w3m-mode-map (vector (+ key1 ch)) 'w3m-goto-buffer)
		(define-key w3m-mode-map (vector (+ key2 ch)) 'w3m-goto-buffer)
		(setq ch (1+ ch))))))
  
(defun w3m-goto-buffer (&optional arg)
  "Goto w3m buffer to accompany inputed numbers like the following,
C-2 => *w3m*<2>
M-0 => *w3m*<max>
12M-3 => *w3m*<123>"
  (interactive "p")
  (let* ((num (+ (- (logand last-command-char ?\177) ?0)
		 (if (not current-prefix-arg)
		     0
		   (* arg 10))))
	 (bufs (w3m-list-buffers))
	 (max (length bufs))
	 (buf (if (or (= num 0) (> num max))
		  (nth (1- max) bufs)
		(nth (1- num) bufs)))
	 (bufname (when (and buf (buffer-live-p buf))
		    (buffer-name buf)))
	 win)
    (if (not bufname)
	(message "No exist w3m buffer")
      (cond
       ((eq major-mode 'w3m-mode)
	(set-window-buffer (selected-window) buf))
       ((setq win (catch 'win
		    (walk-windows
		     (lambda (w)
		       (save-excursion
			 (set-buffer (window-buffer w))
			 (when (eq major-mode 'w3m-mode)
			   (throw 'win w)))))))
	(select-window win)
	(set-window-buffer win buf))
       (t
	(pop-to-buffer buf)))
      (w3m-select-buffer-update)
      (message "Goto w3m buffer \"%s\"" bufname))))

伊藤さんの Lookup の ndebsエージェント

って、なかなか良いでしょ :-)

ぼくは、とっても気に入りました。そうすると SDIC で array がたくさん立ち上がっているのがとても気になるのだけど。

本日のツッコミ(全9件) [ツッコミを入れる]

Before...

maru [あぁ、申し訳ないです。当事者でなければ全く理解不可能な書き方をしてしまいました。 Lookup(ebest)でメール..]

伊藤 [どういたしまして(といっても私はちょっといじっただけですが)。 > maruさん ついでに、些細な事ですがebset..]

maru [重ね重ね申し訳ないです。 (自分ところではnbestと書きながら、何故か間違えてました)。]

ぱんだ ["k/" の話。H.E. は使っていないからそのままでは無理だろうけど、 http://ko.meadowy.net..]

maru [絶賛火を噴いてる状況なので、連休*明け*辺りにでも。;-(]


2007-04-07 (Sat) [長年日記]

選挙

ぼくのところは、都知事選と(参議院に一人鞍替えするので欠員が出て)都議選補選。

女房が 8日は朝から晩まで仕事で NG なので、不在者投票に行くので、ぼくもついでに不在者投票。


2007-04-17 (Tue) [長年日記]

inline 表示 + α な menudiag.el

なんかアクセスしている人がいるな?と思ったら、2ch の Anthy スレッドに載っているのね。
では、というわけで、若干のバグフィックスと
 ・menudiag-select-and-auto-continue (default: nil)
  menudiag-select-without-return が non-nil のときのみ有効です。
  上記の変数が二つとも non-nil であると、一行表示が以下のようになります。
  
  ....
  (2) menudiag-select-allow-multi-line が non-nil のとき、表示が一行に収ま
      りきらないときは、候補表示が複数行になります。minibuffer ではちょっ
      とカッコ悪いですが、Zaurus で大きい文字を使っているときは有効です。
というのを変えたものをいつもの場所に置いた。

最近いろいろあった

というわけでも無いけど、日記書いていないのね。だいたい野球やったり飲んだくれていたりしたわけだが、ひとつ面白かったことが。。。

自宅の家族共有 Windows マシンで息子がウイルスっぽいサイトを踏んじゃって、ぼくがウイルスバスタでフルにチェック=>削除したあと、c:/Program Files/Internet Explorer/IEXPLORE.EXE が消えていたのよ。

めんどくさいからそのまま放ったらかしておいて、女房には、ぼくが以前から IE 代わりにつかっている DonutP を勧めて使わせていた。

が、ついに子供たちが「わたしたちにもインターネット使わせろ」と言い出したので、諦めて MS のサイトにいって ie6setup.exe なるものを貰ってきたのだが、実行すると『あんたのパソコンには、もっと新しい IE が入っているからインストールできないよ』ですって。ぶーぶー。

IE7 にするのはちょっと躊躇したのだが、しょうがないから、ie7setup.exe を貰ってきてインストールしましたよ。で、ちょっと使ってみたのだけど、使いにくそうなタブブラウザですな、こりゃ。


2007-04-19 (Thu) [長年日記]

egg-anthy の UTF-8 対応

手元では、結構以前から anthy-agent と anthy-dic-tool に "--utf8" を渡して使っていたのだが、辞書登録などに対応して、いつものところにおいた。readme を良く読んでね。
"--utf8" で使っている感想だけど、う〜〜〜〜ん、結局、その utf-8 で表現された文字をどの charset にマッピングするかの問題が大きいので、積極的に euc-japan で表現できない文字を使う人以外はお勧めできないかも。う〜〜〜む、悩ましい。
まぁ、↓なことをやって遊べるのだけど。。。
「こんにちは」と打った

2007-04-24 (Tue) [長年日記]

w3m -emacsdump

伊東さんの <del>, <s>, <ins> のパッチを試したところ、発作的に『emacs-w3m 向けにオプション作れば、とっても楽だし、きれい』になる、ということに気づいてしまった。

ので、emacs-w3m 側は副作用がないのでとっととコミットして、w3m cvs head にあたるパッチを ML に出した。今考えると、w3m_dump に bit を増やすべきであった。。。が、とりあえず反応待ち。

w3m/libwc/map/ucs_wide.map

ぼくが w3m を使うときに、端末で UNICODE な表示を使うことはありえないので、UTF-8 での出力は window-system => t な Emacs/Meadow しかないが、w3m の UCS の wide char の判定はちゃんとしているので、ぼくの(すちゃらかな) Emacs の設定とは合わない。普段は <del>, <s>, <ins> と同じでまったく気にならないのだけど、こういうのって、テーブル使っているところで気になっちゃうとめちゃくちゃ気になってしまうのだよ。

なので、自分用の ucs_wide.map を作って試しているのだが、ちょっと Emacs 側の設定を変えると w3m を compile しないといけないので面倒。なんとかなるならなんとかしたいけど、無理だよなぁ。。。

統一地方選

統一地方選第二弾もちゃんと投票した。

実は、江戸川区議選でこいつが立候補している時点ですさまじく気に入らなかったんだが、当選までしたのはちょっと信じられない。投票した人たち、何を考えているんだ?


2007-04-26 (Thu) [長年日記]

GW 前

に書いておいた日記を出すのを忘れていたので、ちょっと出してみる。

軟弱に日和った

う〜〜〜、仕事のメールであまりにも①②③④⑤…が多いため、面倒くさくなって、デフォルト状態でも表示できるようにしてしまった。どうやろうかいろいろ考えたんだけど、
(let ((fontsets `("fontset-default" ,(query-fontset "*-medium-r-*-*-16-*")))
      fontset)
  (while (setq fontset (car fontsets))
    (setq fontsets (cdr fontsets))
    (set-fontset-font fontset 'japanese-jisx0208  '(nil . "JISX0213.2004"))))
が一番楽みたい。JISX0213.2004 のフォントは今村さんのフォントで、ぼくの好きな jiskan16 を元に作られたなのでグリフも違和感無くてよいかも。

このメールじゃどうしようもないぞ

設立されたばっかりの技術系の会社からダイレクトメールが来たのだが
Subject: =?ISO-2022-JP?B?gaEgg0GDi4Nmg2KDToFFg2qDhYFbg1iDjINegVsA?=
Date: Wed, 25 Apr 2007 16:13:34 -0700
MIME-Version: 1.0
Reply-To: info@xxxxxx.co.jp
Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP"
Content-Transfer-Encoding: 8bit
で body も Subject もみんな shift_jis なんですけど。こういうの spam だとよくあるけど、なんだか頼りない会社だなぁ。

書いている人: 白井秀行 (mailto:shirai@meadowy。org)
訪問して下さった人: 今日: 人, 昨日: , 過去: 人 (2007年5月10日から)
RDF Feed