日記兼生存報告
(global-set-key "\C-x\C-b" 'bs-show) (global-set-key "\C-x4\C-b" 'ibuffer) (setq ibuffer-use-other-window t)としてみた。
antialias が効いた True Type Font だと以下のすべてを満たすものが(探した限りは)無かった。
というわけで、昔ながら?の 16dot BDF/PCFフォントの設定を使っている。要するに、見た目は Emacs22 も Emacs23 も同じということだ。
というか、日本語フォントでitalicが表示できるものあるのかな?freetype/fontconfig/xft の環境が solari8 上に自己ビルドで作った環境 だし、身の回りに Emacs23 使っている人がいないからよくわからん。
(defun my-fontcheck-sub (str) (let (beg) (dolist (face '(default italic bold bold-italic)) (setq beg (point)) (insert str "|\n") (put-text-property beg (point) 'face face)))) (defun my-fontcheck () (interactive) (let ((i ?\x20) (str "白井あいabAB01*○白井アイウエオアイウエオ")) (pop-to-buffer (get-buffer-create "*font check*")) (erase-buffer) (save-excursion (my-fontcheck-sub str) (while (< i ?\x7f) (my-fontcheck-sub (make-string 32 i)) (setq i (1+ i))))))
(setq fontset (progn (set-default-font "Bitstream Vera Sans Mono 11") (dolist (charset '(japanese-jisx0208 japanese-jisx0208-1978 japanese-jisx0212 japanese-jisx0213-1 japanese-jisx0213-2 japanese-jisx0213-a japanese-jisx0213.2004-1 katakana-jisx0201)) (set-fontset-font (frame-parameter nil 'font) charset ;; (font-spec :family "M+2VM+IPAG circle" :size 16))) (font-spec :family "MeiryoKe_Gothic" :size 16))) (frame-parameter nil 'font)))
と作ったフォントセットが、
となる。日本語のitalic, bold italicが出ないのが悲しいが、とりあえず、これで生活してみる予定。
(set-face-attribute 'my-font0 nil :height 300)みたいにしても、日本の文字が大きくならない。別に作った fontset を使えば OK なので、とりあえず info 向けに
(let ((my-vari-fontset (create-fontset-from-ascii-font "M+2P+IPAG circle 12"))) (make-face 'variable-pitch) (set-face-attribute 'variable-pitch nil :font my-vari-fontset :fontset my-vari-fontset))とかしてみた。:fontset だけで良いような気がするのだが :font に default の font名が付いちゃっているので両方にしてみた。もしかすると、:font だけで良いのかな?月曜日まで確かめられないが。。。
高校?大学?ぐらいに『ぼくらのシリーズ』を読んだり、象印クイズヒントでピントを見ていたりぐらい。しかし、ファンの方々の思いはいかばかりか。
ぼくの場合、池波正太郎先生が亡くなられたときは『もう、鬼平も剣客商売も続きが読めない』という絶望感で一杯でした。また、それ以来、一人の著者の本にのめりこむというのが無くなってしまいましたよ。