会社休んで、更新に行ってきた。去年の一時停止違反で、Not ゴールド免許 + 講習一時間だったのが悲しい。しかし、講習はビデオ見て終わりかと思ったら、おばさんが一時間みっちりと、道路交通法で最近変わったことを話してくれた。実は、知らなかったこともあり、結構有意義な一時間であった。
libxxxx.so.xx が見付かりません (意訳)が大量に発生。すでに立ち上がっていた X/Qt + mlterm 以外なにも動かない。調べてみると
% ls -la /opt/QtPalmtop/lib なんにもファイルがありません (意訳)だって ;_;
(add-hook 'remix-setup-hook (lambda () (define-key remix-its-mode-map "\M-<" 'remix-hankaku-kana))) (defun remix-hankaku-kana () (interactive) (remix-end-of-input-buffer) (let* ((inhibit-read-only t) (buffer-invisibility-spec nil) (str (get-text-property (point) 'remix-keyseq-before))) (delete-region (remix-search-beginning-seq) (remix-search-end-seq)) (require 'suikyo) (remix-exit-mode-internal (japanese-hankaku (japanese-katakana (suikyo-convert-romaji-kana str))))))
#! /bin/sh # PREFIX=/usr/local/bin PREFIX=/opt/QtPalmtop/bin if [ "$1" != "--help" ] && [ "$1" != "-h" ] then exec 3>&1 DEAD=`$PREFIX/mlclient $* 2>&1 1>&3 3>&- | $PREFIX/grep "server dead"` if [ "$DEAD" = "" ] then exit 0 else $PREFIX/mlterm -j blend $* fi else exec $PREFIX/mlterm --help fiあれ? LANG 変えていないけど、xim が動くなぁ、まぁ、いいや ^^;;;
Mod1 F9 :NextWindow Mod1 Shift F9 :Minimize Mod1 Shift Tab :ArrangeWindows Mod1 Down :NextGroup Mod1 Right :NextTab Mod1 Up :RootMenu Mod1 Left :MaximizeWindow"Mod1 F9 :NextWindow" は左手だけで移動できるようにするため。ついでなので、Window と Group で使い分けてみた。
[begin] (-Fluxbox-) [workspaces] (Workspace) [separator] [exec] (mlterm) {/home/zaurus/bin/mlterm} [exec] (rxvt) {rxvt} [exec] (w3m on ml) {/home/zaurus/bin/mlterm --title w3m -e w3m /home/zaurus/.w3m/bookmark.html} [exec] (FD on ml) {/home/zaurus/bin/mlterm --title fd -e fd} [separator] [submenu] (Fluxbox) {Command} [ArrangeWindows] (Tile) [ArrangeWindows] (Tile all window) [ShowDesktop] (Iconify all window) [exec] (Window name) {xprop WM_CLASS|cut -d \" -f 2|xmessage -file - -center} [commanddialog] (Fluxbox Command) [reconfig] (Reload config) [restart] (Restart) [end]Popup Menu が消えないときは、もう一回立ち上げて cancel(ESC) 押せば良いみたい。ちょっとめんどい。
今朝も見えなくなっていた。じゃ、とりあえず single user mode にして fsck だな、と思ったのだが、Zaurus(というか Linux)で、どうやって single user mode に出来るか知らない ^^;;;
その後、そういえば kernel update するときのメニューにそれらしいものがあったな、と思いだし、無事 fsck 終了。二回やってみた。とりあえず lib 以下の backup を /hdd3 に作っておいて様子見モード。
ちょっと気付いてはいたのだが、Opera-7.25 が立ち上がらない。端末で "opera" て打ったら、あっというまに!セグフォルしちゃっていますな。X/Qt2 の環境をがらっと取り換えたからか?けど、ldd の結果には不審な点はない。しょうがないから GDB でもいれてみるかな。けど、わかりやすい?コンパイルオプションで make してあるわけじゃないだろうからなぁ。再インストールの方が先か?
会社の健康診断一式でバリウムも。今年は「抜け」が悪い ;_;
以上。こちらからどうぞ。
最近、月曜日と火曜日は娘を迎えに行っているんだが、ぼくらが中学生のときは、もっと遅い時間でも平気で(女の子でも)うろちょろしていたものだ。嫌な世の中だよ。
昨日今日と so-net のメール配信が遅い。二時間ぐらい詰まっているんじゃないかな?最初 meadowy.org を疑っちまったい。
#!/bin/shiraiってなっていた。irai が多過ぎ。疲れているみたい、はぁ。
% tcsh --version tcsh 6.12.01 (Astron) 2003-02-08 (sparc-sun-solaris) options 8b,dl,al,rh,color,filec
% cat ~/bin/hoge #!/bin/shirai echo "~/bin/hoge"
% cat /usr/local/bin/hoge #!/bin/sh echo "/usr/local/bin/hoge"
% which hoge /home/shirai/bin/hoge % where hoge /home/shirai/bin/hoge /usr/local/bin/hoge
% hoge /usr/local/bin/hogeほぉ〜〜。そうか ~/bin/hoge は実行出来ないから、勝手に /usr/local/bin/hoge が実行されるのね。昨日のも shell script で設定したつもりの環境変数が反映されないので「なんで?」となったのだ。
% sh $ hoge /usr/local/bin/hoge % bash $ hoge bash: /home/shirai/bin/hoge: ファイルもディレクトリもありません。 % zsh % hoge /usr/local/bin/hogeですって。ふーーん。bash の挙動が良いような気がするが。。。
Opera-7.55 にしたところ復活した。Zaurus の標準 IM で日本語が入力できないけどしょうがないところか。
ちなみに、Anthy とか POBOX を使う IM は知っているのだけど、裏で X/Qt or X/Qt2 を立ち上げていると IM を立ち上げたときに X が前に出てきちゃって、結局 Opera には入力できないのだ。これ、なんとかならないものかなぁ。
% csh % hoge /usr/local/bin/hoge % ksh $ hoge ksh: hoge: 見つかりません。 % fdsh $ hoge fdsh: hoge: No such file or directoryさすが、Necoさん。じゃ、Emacs-22.0.50 から
M-x eshell Welcome to the Emacs shell $ hoge /bin/shirai: command not foundeshell ってほとんど使ったこと無いのだけど、eshell-script-interpreter() で自分で解析しているのね。Meadow みたいだ。
(executable-find "hoge") => "/home/shirai/bin/hoge" (file-executable-p "/home/shirai/bin/hoge") => t (call-process "hoge" nil t nil) => Can't exec program: /home/shirai/bin/hoge興味を持ってくださった方もいらっしゃるようだし、実験した甲斐があったというものだ。
△ maru [単に、IMを(ON/OFFじゃなくて)切り替えると発生しませんか? そちらの環境を類推してる推定してるんですが。;-..]
△ Koshian [ありゃ? なにかいちゃもんつけちゃいましたっけ(汗 ちょっと覚えがないので、何かの誤解かもしれないです。よろしかった..]
△ ぱんだ [逆です。ぼくが misao辞書に文句を言ったのです。なので、(__) と謝っています ^^;;; http://k..]
△ Koshian [うわ、なるほど、そういうことでしたか。 ご指摘どうもありがとうございますm(__)m うーむ、確かにちょっと三竿さん..]
△ ぱんだ [辞書の名称は、ま、良いのでは。メンテ続けていらっしゃる自体が素晴らしいことですし。 けど、Koshian の日記を..]
とりあえずまとめると、
ぐらいかなぁ。結論としては
で、こんな話をぼくらとしたい人は来週の金曜日に飲みに行きましょう。連絡下さいませ。
息子の小学校の授業参観でありました。裏門から入って、図工室の裏側に自転車をおいたときに、図工室から数人の子供達の「基のとうちゃんだ!!」という声が聞こえて、直後、図工の先生の「うるさい!!」という声も聞こえてきたんだが、これはぼくが悪いわけじゃないよな。お母様方もいらしたので図工室に入るのが恥ずかしかったぞ ^^;;;
理科は理科室で実験だったのだが、アルコールランプでわりばし燃やしていた奴とかアルコールランプやヨウド液を持ってふざけていた連中を積極的に注意などしてしまった。担任は若い男の先生なんだけど、全体には目が行き届かない感じかなぁ。それでも以前に比べて大分ましになったけどね。先生がんば!!
結局、図工と理科と計 60分程授業を眺めていたが、その短い間に(ぼくが見ていて)うちのばか息子は三回ほど「あとから注意せんとなぁ」という行為があった。情けない。
明日は 5時起きなのでギャルサー見てすぐ寝た。
子供会のバスハイクでスパリゾート・ハワイアンズへ。子供会も今年で卒業だから、というわけでもないが、行きのバスから結構飲みつづけていたりした。結局プールには行かず、露天風呂とお風呂の巡回で終わり。
今週は娘の中学校の公開授業でありました。息子も連れて数学の授業を参観。適度に活気のある中できちんと授業が進んでいることに息子も感心したようだ。
先週の息子の公開授業でとっても違和感を感じたのだが、授業の最後の「礼」が椅子に座ったままだったのだよ。やっぱり「起立→礼→着席」という流れが必要だよね。
夜から獅子もみに使う綱作りで町会の会館集合。帰りは土砂降りでびしょ濡れ。自宅に着いてすぐに風呂に入っちゃったので飲みに誘われた電話に気付かなかった。不覚 ^^;;;
息子は道場内の練習試合。去年は軽くあしらわれていた茶帯の五年生に勝ちました \(^^)/。その後、過去一度も勝ったことの無い同じ六年生の茶帯の子に延長の末惜しくも「2−1」で判定負け。しかし、ここに越えられないたかーーい壁があるのだよな。というのは、先生、息子、父の共通見解であった。
なんだか、雨の中朝夕とダンの散歩に行って、練習試合見て、買いもの行ったら一日が終わっちまったい。巨人はまたまた負けるし、サッカーは(無念の)引き分けだし、不完全燃焼の一日。
うちの近所の土手で花火大会の場所取りが始まっていた。まだ一ヶ月半も前なのに馬鹿?としか言いようが無い。しかも、すでに 10箇所ぐらい取っている奴らがいた。
などなど、普段土手を使っている人達のことはまったく考えてもいないのだろうな。あと数週間経って設営が始まると、毎朝、担当の人達がひっぺがして歩くのだが、こういう人達はその後すぐに張り直しているのだ。その根性と手間をもっと有意義なことに使ってもらいたいものだ。
うちの目の前はすぐに江戸川の土手なのだけど、花火の打ち上げ場所からはちょっと(500mぐらい)南にずれている。なので、別に当日の午後三時四時頃来てもビニールシートの一二枚ぐらいは簡単にひける。
が、ここ数年、一週間前ぐらいから場所取っている人がいるんだよな。なんでだろう?不思議だよ。
△ なおと [う、うらやまし。江戸川の花火はもうずいぶん見に行ってないや(てか関西だし)]
昨日は土手で本年二回目の草刈りがあった(ようだ)。そのため、前日まで場所取りで張ってあった紐/ロープ類も全部剥してそこかしこにまとめて捨ててあった。
しかし、本日朝 6:30 から散歩をしたところ、すでに三ケ所程は張り直してあった。ナイス根性!!
Meadow-users-jp ML で lookup の話が出ていたから、というわけでも無いが、lookup, eblook, 関連辞書を 5〜6年ぶりに新しくしてみた。
lookup, eblook を新規に導入した Zaurus は丸山さんのおかげで広辞苑第五版とジーニアス英和和英が一発で OK。楽チンで感謝。
ただし、その他の Emacs/Meadow は eblook のバージョンを一気にあげたからか、 MYPAEDIA => mypaedia みたいに小文字化されているのに気付かずにパッケージやオプションが動かずにはまってしまった。あと、Meadow から kakasi 使うときに "-u" オプションを(めんどくさいからソース直接変えて ^^;;;)付けていたのを忘れてしまって、これまたはまった。
ついでに、今までは dictd で使っていた通信用語の基礎知識を最近の FreePWINGのものに変えて終了。
と思ったんだけど、Zaurus の広辞苑第五版良いなぁ、買おうかなぁ、と思いつつ、通信用語の基礎知識と 500円マイペディアを Zaurus にも導入。まだまだ /hdd3 余っているから無問題だが、Qt のマルチメディア辞書だと 500円マイペディアの画像とか出せないのが、ちょっとだけ悲しい。これ使うと出来るのかな?
玉田のシュートが見られて良かったね。
個人的には WBC で韓国に二敗目を喫したときや、米戦で審判のミスジャッジで負けたときより悔しさは 1/100 ぐらい。サッカーファンの人ごめんなさい (_ _)
家中漁って CD-ROM を見つけ出し、freepwing-1.4.4, mypaedia-fpw1.4.3 で EPWING データを作りなおしてみた。
やってみた。伊藤さんに音声とともにまとめてもらえた。ラッキー。
Solaris の w3m がなにをやっても GC はワーニング吐きまくるし、なんとか立ち上がってもそれだけでメモリ 40MByte も食っているし、ダウンロードはとってもとっても遅いし、X でも putty 上でもだめだし、なんだろう?と思ったのだが、ふと気付くと ~/.w3m/history が 17MByte にもなっていたのが原因のようだ。ちらちらとみたら、でかいごみを URL として認識させてしまったようだ。ど〜〜んと消し去ったらすこぶる快調。
一週間ぐらい前から、なんだか Solaris の emacs-w3m が遅くなってきたなぁと感じていたのだが、history が原因だったとは。。。
△ ko [ウケました。Shirai Shellを作るしか!]
△ ぱんだ [Shirai shell というと、すでにNecoの白井さんの fdsh がありますな。]