トップ 最新 追記

猫熊は燃えつきた?!日記

最近なんにもやっていませんが、なにかやったらこちらに置くようにしています。
2002|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|
2011|09|
2012|02|


2007-12-01 (Sat) [長年日記]

換装三連チャン

福岡に来て三週間たったが、その間週に一台ペースでハードディスクの換装をした。ちなみに、別に仕事ではない。

一台目(最初の土曜日)

ぼくが福岡に持ってきた DELL のノートパソコン。ちょっと前から妙に反応がとろくなってきたので気が向いたら換装しようと思っていたのだ。福岡じゃ博多駅前のヨドバシカメラ以外の電気屋さんも知らないし、ヨドバシカメラでバルクのHDを買おうと思ったらどうやらバルク品は売っていない模様。安く済ませたかったんだが、まぁいいやってんで、バッファローのおまけソフト付きの 80BGyte/5400rpm のものを買ってきた。

古いハードディスクのコピーがめんどくさいなぁ、環境持ってきていないやと思っていたんだけど、「おまけソフト」で楽に終わってしまった。30GB/4200rpm から比べれば格段の進歩。

二台目(二週目の土曜日)

福岡に来てちょっとたったとき、女房から(東京に置いてきた)ノートパソコンからすごい音がする、とハードディスクのご臨終を告げられた。11月23日(金)勤労感謝の日からの三連休は東京に帰るので、じゃその時に換装しようと思っていたのだ。
で、秋葉原に行くのはめんどうなので、錦糸町のヨドバシカメラに行って、バルクの 80BGyte 品を買ってきた。しかし、ノートパソコンのハードディスクから無理やり吸い上げたデータでは NG なので一から Windows インストールのやり直しになってしまったのだ。わざわざ飛行機乗って帰宅してなんしているんだか ^^;;;
うる覚えうろ覚えなんだけど、自宅のは 80GB/7400rpm だったかもしれない。

三台目(三週目の土曜日:所謂今日)

この前、Wikipedia を EPWING に変換したものを入れてから、いつかは 8GByte の CF に換装しようと思っていた Zaurus SL-C3000 だが、昼休みに、ついつい、楽天で一番安かったトライセンドの 8GB CF(TS8GCF133) を買ってしまい、それがまた頼んだ次の日に来てしまった ^^;;; ので換装してみた。
世の中に大量に換装方法が出ているので細かい点は省略するが、普通と違ったやり方をしたのは、相変わらずの面倒くさがり屋だからだが CF の中身は以下の方針で作ることにした。

1. Zaurus の service menu で内蔵4BG HDD をそのまま 8GB CF に移す。
2. GNU Parted で、最後のパーティションを 8GB の最後まで広げる。

ぼくの Zaurus の /dev/hda3 は(某氏から買ったときから)ext3 になっているのだが、(買った某氏のところにある)GNU Parted で ext3 のパーティションを resize しようとしたら
(まだ)ext3 は resize できないもんね
と叱られてしまった。こりゃ困ったと思ったんだけど、一台目に買ったバッファローのオマケソフトのパーティションいじっちゃうよソフト「Acronis PartitionExpert LE」が ext3 対応していたのを思いだし、ノートPC を PartitionExpert のブートCD で立ち上げて無事解決。一からやり直しじゃなくて助かりました。

その後、CF の各パーティションが Zaurus から読めることを確認してから開腹作業を開始した。物理的な載替えは一昔前のノートパソコンから比べればそんなに難しくはないかな?
だけど『ありゃーこのフレキ外したら、もう一回付けるの大変そうだなぁ』と考えていたときに見つけた、以下の記述 には助かった ^^;;; 感謝。
本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

maru [やっぱ、CF換装しなきゃダメですかねぇ。 やっちゃうと、またOpenBSDに戻りそうで躊躇中。 (印刷所行きまで残..]

ぱんだ [だめ!ってことは無いかと :-) ぼくの場合は、数回「何かハードディスクから嫌な音がするなぁ」というのもあったし、S..]

KUMA [7400rpmというのはたしかにう「ろ」覚えかも。]

ぱんだ [いやぁーん、恥ずかしい ^^;;; 密かに修正しました。]


2007-12-02 (Sun) [長年日記]

TV のチャンネル

何のテレビ局が何チャンネルなのかわけがわからない状態がいい加減いやになったので、こんなの書いて TV台に貼ってみた。Yahoo TV みても略称が書いてあるだけで「何ch」って書いていないんだもん。県別テレビ局チャンネル表と Yahoo TV で東京と福岡を見比べて作成した。ちなみに、全部地上アナログね ^^;;;
東京福岡対比表 ちょっと見にくいけど、福岡のテレビ局は正式な名称も書き込んであったりする。

ちょっと補足

福岡の人には「なんで TVQ が 10ch?FBS が12ch?」と思う人もいると思うが、ぼくの入居したマンションは最初から JCOM が入っているので、UHF局が VHF帯に変換されている(ような)のだ。それがなかったら、TVQ が 19ch、FBS が 37ch だった。

助かった

今回の引越しで、テレビとビテオデッキを持ってきている。このうち、ビデオデッキは買ったときの純正リモコンが生き残っているので、Web でマニュアルを探して福岡県に設定して TVQ と FBS を独自設定して、ちゃんとした福岡仕様のビデオデッキに変身した。しかし、テレビのリモコンはとっくの昔に壊れちゃって、普段はビデオのリモコンか携帯電話の赤外線リモコンを使っている。しかも、調べたところ、我が家の古いテレビはリモコンがないとチャンネルの設定ができないのだ。そのため、上の一覧表を書くまで、実は全部のテレビ局が見れているとは思っていなかったのだ。もし、JCOM じゃなくて普通にアンテナ建てた家だったら TVQ と FBS を見ることが出来ませんでしたのよ。

おそらく、その瞬間頭に来て液晶テレビを買いに行っただろうから、金銭的にすごく助かりました :-)

よし!勝った!!

外野陣がちょっと小粒かなぁという気がするど、バランスのとれた良いチームだ。よ〜〜し、明日もダルちゃんで勝利だ!

しかし、『中継の途中ですが。。。』がなくて良かったですな。20時52分ぐらいでちょっとビビっていましたよ。ぜひシーズン中もこうしてほしいぞ。


2007-12-03 (Mon) [長年日記]

大勝利!!

途中ハラハラしたけど、当然のごとく勝った!!

だけど台湾も強くなったね。韓国にプロ野球が出来てから日本のプロと *タメ* の試合をするのに(おそらく)15年ぐらいかかったと思うのだけど、台湾もそろそろそんなレベルに到達するのか?

だけど、12月に調子を上げなくちゃならなかった投手陣の皆さんお疲れ様でした。来年も頑張ってください。

そういえば。。。

いつのことだかは「うろ覚え :-)」だけど、日本と韓国の代表選手のガチの試合のあと、韓国の監督さん(だった記憶)の『韓国はこのレベルのチームは一チームしか作れないけど、日本はあと二三チーム作れる。まだまだ追いつくのは大変だ。』というコメントを聞いて、ふむふむよくわかっていらっしゃるなぁ〜と思ったことがある。

ちょっと調べた

韓国でプロ野球が発足したのが 1982年、台湾が 1990年。日本と韓国は WBC も今回の五輪予選も完璧に *タメ* だったので、あと 7年後の台湾に期待。

ちなみに、北京以前のオリンピックの日本チームは本当のプロ野球の代表ってわけではないので気にしないことにした。


2007-12-20 (Thu) [長年日記]

元気!

にやっています!!案の定、生きていくので精一杯でいろんなものには手を出していないけど、単身生活もあとちょっと。

Firefox vs IE

Firefox vs IE というか、まともな web browser とまともじゃないものの挙動の違い。
転勤後の会社生活で社内のページでよく使うようになったところがあるのだけど、そいつが、
<table>....<a href="..."><td ...>次の月</td></a>....</table>
というのを多用している。Firefox でみていて「あれ?次の月に移動できない?」とか思ったんだけど、IE だとそのセルのどこを押しても次の月に移動する。当然、
<table>....<td ...><a href="...">次の月</a></td>....</table>
なら、次の月でオッケー。

例えば

このサーバは IIS で動いていて、なんかガードがかかっていて (emacs-)w3m では表示することができないのだが、emacs-w3m で上記のページが見られるならば(ローカルにソースを持ってきて試してみたけど)、
(defun my-mod-html ()
  (interactive)
  (let ((case-fold-search t)
	href td)
    (goto-char (point-min))
    (while (re-search-forward "\\(]+>\\)\\(]+>\\)" nil t)
      (setq href (match-string 1))
      (setq td (match-string 2))
      (delete-region (match-beginning 0) (match-end 0))
      (insert (format "%s%s" td href))
      (when (re-search-forward "" nil t)
	(delete-region (match-beginning 0) (match-end 0))
	(insert "")))))
な手抜きなコードでまったく問題なくリンクが出てくる。
通常、こういう風にセル全体をクリッカブルにするのは css を使うようだけど、転勤したばっかりなので文句も言えない。というか誰に言うべきかもわからない。

GreaseMonkey

じゃ、GreaseMonkey のスクリプトで置換しようと思ったんだけど、実はぼくは java も一行も書けないのだ(きっぱり)

ぼくが勉強して GreaseMonkey 向けスクリプトを書くのが早いか、どなたか親切な人が書いて下さるのが早いか。。。^^;;;


書いている人: 白井秀行 (mailto:shirai@meadowy。org)
訪問して下さった人: 今日: 人, 昨日: , 過去: 人 (2007年5月10日から)
RDF Feed