(setq w3m-weather-default-area "東京都・東京")で使っているのだけど、よく「今週末の江戸川河川敷の野球グラウンドはピンポイントでどうだ?」とかいうときがある。そうすると、一度、左上の [Yahoo!] を押して yahoo の東京を直接表示してから下の方に行って 江戸川区 を出さないといけないので、ちょっと面倒くさい。
(setq w3m-weather-default-area "江戸川区")
(eval-after-load "w3m-weather"
'(setq w3m-weather-completion-table
(nconc
'(("江戸川区" "edogawaku"
"http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410/13123.html")
("edogawaku" "江戸川区")
("篠崎町" "shinozaki"
"http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410/13123/1330061.html")
("shinozaki" "篠崎町")
("sinozaki" "篠崎町")
("目黒区" "meguroku"
"http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410/13110.html")
("meguroku" "目黒区")
("下目黒" "shimomeguro"
"http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410/13110/1530064.html")
("shimomeguro" "下目黒")
("simomeguro" "下目黒")
("東京" "tokyo"
"http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410.html")
("tokyo" "東京")
("toukyou" "東京"))
w3m-weather-completion-table)))