トップ «前の日(07-27) 最新 次の日(07-29)» 追記

猫熊は燃えつきた?!日記

最近なんにもやっていませんが、なにかやったらこちらに置くようにしています。
2002|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|
2011|09|
2012|02|


2003-07-28 (Mon) すでに眠い

案の定

筋肉痛。特に右肩。

健康診断

胃のレントゲンでバリウム飲んだので、調子悪し。

実はさっきまで気付かなかった

minor-mode 使っていて FSF Emacs では その minor-mode で使う key-map に
(let ((map (make-sparse-keymap)))
  (let ((key 33))
    (while (<= key 126)
      (define-key map (char-to-string key)
	'minibuf-isearch-self-insert-command)
      (setq key (1+ key))))
  (define-key map "\C-m" 'minibuf-isearch-exit)
   ... snip ...
  (define-key map "\C-?" 'minibuf-isearch-backspace)
  (define-key map [t] 'minibuf-isearch-exit) ;; <= これね
  (setq minibuf-isearch-mode-map map))
とかやっておいて、未定義のキーを押すと全部 minibuf-isearch-exit() を call してくれるのだが、同じ効果を XEmacs で得るにはどうしたら良いのだろうか?

ビデオ

お休みで二つ見たので感想文。
THE ONE: 良い子のジェット・リーと悪い子のジェット・リーが戦う話。折角ジェット・リーってかっこよくて強いのだから、こんなことやっていないで、ブルース・リー的な映画やればいいのになぁ。しかし、なんで最後に良い子の方が急に強くなったのかわからなかったぞい。
新・影の軍団 序章: すいません、ぼくこういう映画も千葉真一も好きなんです。なんとまぁ、タイムピンクさんも出演しているではないですか。で、盛り上がってきて、おぉ、これから三つ巴の戦いが!!と思ったらエンディングになって終わってしまった。それまで、タイトルの『序章』に気付かなかったのだよ。

少林サッカー

ずーと『少林サッカー』をみたいと思っていて、うちの近所の小さな貸しビデオやさんに行く度にチェックしているのだが、吹き替え版があったためしがない。大きいビデオやさんに行くのは面倒くさいし、字幕じゃ子供に説明するのが面倒くさいし。。。吹き替え/字幕ともに5本ぐらいづつ、DVD が2本置いてあるのだが。


2006-07-28 (Fri)

WindowLab

すさまじくシンプルな Window manager。現在 Zaurus で常用している Fluxbox と比べると、まったくもって機能は無いんだけど、とにかく軽い。なので、気にくわないところを自分で書き換えて、丸山さんに make してもらって ^^;;; Zaurus 向けに試してみた。

五回ほどカット&トライを繰り返して、とりあえず常用するのに問題ないレベルになったが、WindowLab ってすさまじいハードコーディングですよ、これ。

素の WindowLab と違うところは

% windowlab --help
windowlab: usage:
  windowlab [options]
  
options are:
  -font <font>
  -border|-text|-active|-inactive|-menu|-selected|-empty <color>
  -about
  -display <display>
  -bottom         <= 新規: taskbar を下側に出す
  -disable_altq   <= 新規: ALT-Q を横取りしない
  -force_topleft  <= 新規: 新しい Frame を(半強制的に)左上に出す

でして、Zaurus のときはみんな有効にしておくと良いような気がする。あとは、ちょっとキーバインドが変わって(ほぼ丸山さんの仕事)

  • ALT+tab で前のウインドに移動
  • ALT+q で次のウインドに移動
  • ALT+F9(Calendar) でフルスクリーン状態のトグル
  • ALT+F13(Mail) または ALT+ESC でウインドウの深さの変更

となっている。ALT+q が WM にとられちゃうと Emacs ですごく困るので "-disable_altq" を作ったわけだ。Zaurus だと何枚もウインドが開いていないから、片側だけで OK。
そういえば、新しいウインド(Frame) が開いたときに focus をそっちにあてるようにもした。原作者さんの意図とはまったく違うものになっちゃったようだ。

がーん

WindowLab ちょっと使っていたら、elisp 書いていて、symbol の補完をしようとして M-TAB 押すと、前のウインドウにいっちゃうじゃん。丸山さーん、白井スペシャルバージョンよろしく (__)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

maru [スペシャルバージョン送りました(笑)。]

maru [ちなみに M-TAB は、C-[ C-i って入れる癖があるので、全くもって気付きませんでした。(^^;;]


書いている人: 白井秀行 (mailto:shirai@meadowy。org)
訪問して下さった人: 今日: 人, 昨日: , 過去: 人 (2007年5月10日から)
RDF Feed