トップ «前の日(10-29) 最新 次の日(10-31)» 追記

猫熊は燃えつきた?!日記

最近なんにもやっていませんが、なにかやったらこちらに置くようにしています。
2002|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|
2011|09|
2012|02|


2003-10-30 (Thu) めずらしく今日も飲み会

週に二回

なんて何年ぶり(大げさ)だろうか。。。

netcat

どうもです。ぼくが使うところにはインストールされていなかったので、connect をそのまま使います。

ついでだし

だけど、便利そうなので、そこいら中に nc110 をインストールした。Solaris 7, FreeBSD 4.9-PRERELEASE は問題なく "make hoge" で出来た。Linux 2.4.20-13.8 は netcat.c に
#include <resolv.h>
が必要だった。Windows は cygwin でダメだったので(なにも考えもせずに) nc11nt.zip を使って逃げ。動作確認はまったくしていない。

ttssh + connect

ttssh が ~/.ssh/config の "ProxyCommand" を見てくれれば問題ないけど、だめなので Meadow を立ち上げたとき(ついでに今社内か社外か判断している)に、localhost:8822 を会社の SUN の 22 にポートフォワードするように ssh を start-process して、どこにいても "ttssh localhost:8822" で繋がるようにしておいた。

tramp

ssh ガラミということで、いままで食わず嫌いをしていた tramp を Solaris 上の Emacs-21.3.50 で動かしてみた。これめちゃくちゃ便利じゃん

以下、困った点

  • recentf に ssh で外の host の file が登録されると、recentf-mode を動かしたときの file 存在確認で、真面目に外につなげにいっちゃうので、めちゃくちゃ時間がかかる。
  • Meadow 1.15 だと全然動かなかった。tramp-2.0.2636。時間も無いし、また考えよう
  • 現実逃避が激しくなる。

程度。最初の問題はとりあえず (add-hook 'after-init-hook 'recentf-mode) を外しておいた。これ書いておいたら Emacs 立ち上がるのに5分 ^^;;; かかってしまった。

tramp vs recentf

しょうがないので、

(setq recentf-exclude '("^/[^/:]+:"))

追加。ま、recentf は minibuf-isearch の補助的な使い方だから、これでいいや。

しらんかった

ぼくのメインの web browser は(当然 :-)Emacs-w3m だけど、Mozilla や Firebird も使う。Mozilla と Firebird のどちらを使うかは、その日の気分しだいなのだけど、Mozilla だと『Google で検索したい時って、URL 書くところに Google で検索したいものを書いた後、右の方の「検索」ボタンを押さないとならなくて、面倒くさいなぁ』と思っていた。

ごめんなさい、検索したいものを書いた後 C-n→C-m 一発で出来ますね。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

かえるくん [ssh -D 1080 gatewayhost でセッションを作っておいて、connect -S localhost..]

かえるくん [meadowでのtrampの件、これとかどうです?<http://www.ysnb.net/meadow/meado..]


書いている人: 白井秀行 (mailto:shirai@meadowy。org)
訪問して下さった人: 今日: 人, 昨日: , 過去: 人 (2007年5月10日から)
RDF Feed