トップ «前の日(05-29) 最新 次の日(05-31)» 追記

猫熊は燃えつきた?!日記

最近なんにもやっていませんが、なにかやったらこちらに置くようにしています。
2002|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|
2011|09|
2012|02|


2003-05-30 (Fri) ぼろぼろの一週間

火曜日

朝から熱っぽかったんだけど、昼前ぐらいから本格的にダメになってしまった。もうなんにもかんがえられましぇーん。17:00 ぐらいに先輩に鎮痛解熱剤(EVE だったかな)を貰って飲んで、18:15 ぐらいにちょっと楽になったので、その隙に帰宅した。家に帰ってすぐ熱を測ったら 38.0℃だったので、会社では 38.5〜39℃出ていたのかも。

(帰ったら折角なので ^^; 女房に看病して貰おうと)いそいそ(ふらふら?)帰ったら、ぼくより先に女房が寝込んでいた。頑張れ子供たち。

水曜日

1日お休み。はぁ。

木曜日

そうそう休んでもいられないので、会社に行ったが、回復度 20〜30%。辛かった。。。

金曜日

とりえず、50〜70%に回復

うーーーーー、出図待ってくれ〜〜〜〜〜 ;_;

うちの子供たちの切開記録

(1) 最近良く行く耳鼻科のお医者様(だいたい 50才ぐらいかなぁ)。切ったのは初めてだけど、問答無用。

(2) 以前良く行っていたお医者様(この人も 50才ぐらいかなぁ)。軽く麻酔をする。だけど、(1) の医者よりすぐ切る様だ。(娘、息子とも一回づつ切っている)

(3) うちの回りの耳鼻科はみんな木曜日がお休みなので、木曜日に娘が「耳痛い状態」になってしまったときに営業している耳鼻科を訪ねて行った、地下鉄で二駅先の駅前のあたらし目のちょっと若いお医者様。娘がそのときに切開したけど、女房曰く、わざわざ顕微鏡を TV でモニタして、『これがこうなっているから、こうやって切りますよ』と解説しながら切開したらしい。

というわけで、薬を数日飲んでもだめだったり、末期的な感じだと切るようです。ちなみにぼくは切った記憶がないなぁ。


2006-05-30 (Tue)

LANG ja? LANG ja_JP.eucJP?

この前、Zaurus に mlterm を導入したときに、mlterm + xim が動かなかったので、setenv ja_JP.eucJP と変えておいたのだが、なんで setenv LANG ja にしていたか、本日突然思い出した。そういえば、ja_JP.eucJP だと、X/Qt から qt のアプリを動かすと、タイトルやメニューの文字が化けたり、極端に小さな文字で表示されるからだった。今、試したら、ふつーの qt の端末上からやっても同じ症状になる。
これ、ぼくだけのような気もするけど、これだと、めちゃ使いにくいので、やっぱり LANG は ja に統一して、.xinit の中で mlterm --daemon=blend を立ち上げるときと、shell script から mlclient を動かすときだけ ja_JP.eucJP にするようにしておいた。
#!/bin/bash
  
LANG=ja_JP.eucJP; export LANG
if [ "$1" != "--help" ] && [ "$1" != "-h" ]
then
    if exec /opt/QtPalmtop/bin/mlclient $* 2>/dev/null ; then
	exit 0
    else
	exec /opt/QtPalmtop/bin/mlterm -j blend $*
    fi
else
    /opt/QtPalmtop/bin/mlterm --help
fi
うーーむ、しかし、なんか思いっきり勘違いしているような気がする。

Zaurus の Window manager の続き

いろいろとすいません。やっぱり Fluxbox に帰りました。その代わりこちらをちゃんと読んで、いろいろと設定を変えてみました。基本方針は

  • Workspace は一切使わず、Tab 機能を使う。実は Tab が使えるとは知らなかったりする。
  • 仮想端末類は、Tab の自動グループでひとつにまとめる。
  • タイトルとかツールバーとかメニューの文字を(老眼でも読めるように ;_;)大きく。
  • Emacs が不自由にならないようなキーシーケンスを、最小限だけ Fluxbox に譲り渡す。

といったところ。Emacs が不自由にならないキーシーケンスは、結局、ALT+UP/DOWN/RIGHT/LEFT, ALT+F9, ALT+SHIFT+F9, ALT+SHIFT+TAB しか思い付かなかったので、キーが足りず Workspace は捨てたのだ。今はまだ Restart を ALT+SHIFT+TAB に割り当てているのだけど、そのうち使いでのあるものに変えよう。

keys

Mod1 が ALT のことね。
Mod1 Down :NextWindow
Mod1 Up :PrevWindow
Mod1 Right :NextTab
Mod1 Left :PrevTab
Mod1 F9 :MaximizeWindow
Mod1 Shift F9 :Minimize
Mod1 Shift Tab :Restart
そういえば、どうせ前も後ろもわからないから、PrevWindow, PrevTab をすてて、Up/Left に MaximizeWindow/Minimize を割り当てる、というのもあるな。。。

X/Qt + Fluxbox 残りの不満点

残課題は

  • toolbar の状態を見ても、icon 化されているのか、単に裏に回っているだけなのかよくわからない。
  • icon 化されているものを、キーボードから非 icon 化できない。
  • (Fluxbox というわけではないが) 可能なら、X/Qt を立ち上げたときから fullscreen にしたい。

かな?fullscreen/non-fullscreen の切替えがなにかしら(qcop?)とかで出来るとうれしい

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

maru [iconize されたものだけ toolbar に表示させるってのも、一つの解決策ですが、それはそれで分かりづらいか..]


2007-05-30 (Wed)

本家 minibuf-isearch.el

この前書いた minibuf-isearch だが、永野くんのところで、minibuf-isearch.el Ver.1.7 として公開されたので、そちらをどうぞ。

携帯電話から MHC のスケジュールが見たい!!

最近、携帯電話しか持っていないときに 1ヶ月〜3ヶ月先の予定を尋ねられたりしたことが連続して数回あった。昔の H" を使っているときだと、today-hv210 とか使って、携帯電話上で一年先までスケジュールがわかるようにしてあったのだが、今どきの携帯電話のスケジューラだと iCalendar とかに一度して、それを転送しないといけないため面倒だし、いまいち携帯電話って iCalendar でどこまで解釈できるの?なんだかちゃんと動かないんですけど??というのがわからなかったのでやっていなかった。
というわけで、またまた today を大改造して、携帯電話の PC サイトビューワで大体閲覧 OK な HTML を吐き出すようにして、today-short と名づけてみた。
ソース中の (SHIRAI> と書いてあるところは改造の余地あり、特に一週間の始まりは月曜日にしてあったりするところとか。また、大事なオプションの名前が today と違っていたりするけど。
ぼくの場合の使い方は、社内からも社外からも ssh が通って mhc-sync の親分にしていて httpd も動いているマシンで
--mkschedule--
#!/bin/sh
 
echo "mkschedule..."
/home/hoge/bin/6month > /home/hoge/public_html/hoge/schedule.html
/home/hoge/bin/12month > /home/hoge/public_html/hoge/schedule12.html
/home/hoge/bin/year > /home/hoge/public_html/hoge/year.html
echo "mkschedule...done."
--6month--
#!/bin/sh
 
LANG=ja_JP.eucJP; export LANG
/home/hoge/bin/today-short --month="+6" --title="スケジュール (半年)" \
 --addheader='<a href="./schedule12.html">スケジュール (1年分)</a> <a href="./year.html">年間スケジュール</a><br><a href="./bookmark.html">Bookmark</a> <a href="./antenna.html">Antenna</a><br>'
--12month--
#!/bin/sh
 
LANG=ja_JP.eucJP; export LANG
/home/hoge/bin/today-short --month="+12" --title="スケジュール (1年)" \
 --addheader='<a href="./schedule.html">スケジュール (半年分)</a> <a href="./year.html">年間スケジュール</a><br><a href="./bookmark.html">Bookmark</a> <a href="./antenna.html">Antenna</a><br>'
--year--
#!/bin/sh
 
LANG=ja_JP.eucJP; export LANG
DATE=`/bin/date "+20%y01+12"`; export DATE
YEAR=`/bin/date "+20%y"`; export YEAR
 
/home/hoge/bin/today-short --month="$DATE" --title="$YEAR年年間スケジュール" \
 --addheader='<a href="./schedule.html">スケジュール (半年分)</a> <a href="./schedule12.html">スケジュール (1年分)</a><br><a href="./bookmark.html">Bookmark</a> <a href="./antenna.html">Antenna</a><br>'
で、mkschedule を cron で叩いたり、mhc-sync したりしたついでに動くようにしてあって、三種類の HTML を各々リンクを張りながら吐き出す。生成する HTML はあくまで携帯電話の PCサイトビューワである程度ちゃんと見えるなぁという程度で another htmllint では 24点ぐらい ^^;;; しかも、いつもの (emacs-)w3m だとまったくもって見にくい。ただし、Firefox や IE で見る限りは実用的かもしれないので、他の人の PC から見るときも便利なような気がする。CGI とか動かせない(動かすのが面倒な)ところでも MHC 一式と shell と Ruby があれば OK なので、ぼくの場合は実行しやすくて満足。
ただし、セキュリティはなにも考えていないので、ssl したり authorization しないとだめでしょうな。

MHC のスケジュールを Google Calendar に送り込む mhc2gcal

ふらふらと検索していて見つけた。あら〜〜、知らない間にこんな素晴らしいモノが出来ていたのね。もっと宣伝すれば良いのになぁ、とも思う。

Google Calendar は使ったことが無かったんだけど、試したみたところ、手元の Solaris と Zaurus で見事動いた。帰宅したら cygwin の Ruby で試してみよう。

とすると、Google Calendar とのシンクをうまいことやれば、携帯電話からも Google Calendar 見ればいいのね ^^;;;

とも思ったんだけど、携帯電話の Google Calendar って、相当見にくい。。。today-short を作ったかいがあるってもんだ。

2007年05月31日(木) 追記

Windows (cygwin な Ruby 1.8.6) でも問題なく動作した。

Google Calendar などを Emacs で扱う

g-client などというのも見つけた。もともと Blogger 用みたいだけど、M-x gcal-show-calender とか Google Calendar にも対応しているようだ。今度試してみよう。

PC サイトビューワのパケット代

だけど、PC サイトビューワのパケット代ってなんでこんなにお高いのでしょうか?PC サイトビューワって上で吐き出した HTML をデバッグしたりするときぐらいしか使っていないのだけど、さっき確認してみたところ、PC サイトビューワ通信料 1,818円だって。


書いている人: 白井秀行 (mailto:shirai@meadowy。org)
訪問して下さった人: 今日: 人, 昨日: , 過去: 人 (2007年5月10日から)
RDF Feed