ぷっちん日記
2008-12-05 (金) やっと「実践Rails」を読破した [長年日記]
■ やっと「実践Rails」を読破した
9784873113869
オライリーから出ている「実践Rails」(Brad Ediger著、株式会社クイープ訳)をようやく読破した。本気で読み出してから結局、二週間くらいかかった。
この本はとても読み応えがある。一言でいえば、「"Rails" と "Railsを使ってプロジェクトを進めること" とのギャップを埋める」本ということになるだろう。この本には、Railsでは基本的にこのように物事を進めますというようなRailsとは何かの基本説明はほとんどない。Railsを使ったときに必要となる様々な「外側の問題」を順番にみっちり教えてくれる構成になっている。
従って、Railsを勉強するために読む本ではない。むしろ、Railsの基本的な内容はわかったけれど、その箱庭の外にどうやって出ていけばいいかわからないという人に最適な本だろう。総じて、Railsを使ってプロジェクトを成功させるための諸問題の解決のヒントの宝庫という感じ。解決のための選択肢はもちろん、考え方の参考になるような歴史的経緯・背景の理論や、さらなる情報を得るためにどうすればいいかといった示唆があるのも嬉しい。個人的には非常に参考になった点が沢山あった。
ただし、最初はとっつきにくい。最初の章が「1章 基本的な手法」で、その冒頭が「1.1 メタプログラミングとは何か」なのにはのけぞる。抽象度が高く、大学の講義みたいな雰囲気も漂う。挫折する危険は高そうだ。
実際には、最初の章で書かれているメタプログラミングによるRubyやRailsの拡張は、後の章で書かれているデータベース、ファイルのアップロード、パフォーマンス、RESTful、バージョン管理などのほかの問題と同様に、「Railsをプロジェクトで使う際の課題・解決方法の一分野」に過ぎないので、もし挫折しそうになったらあっさり読み飛ばしても大丈夫だろう。
この本は基本的にトップダウンではなくボトムアップを意図して書かれている。つまり、読者に対して、これこれこういう目的のためにまずこれを説明します、ここはこのくらい重要です、というような親切なナビゲーションはない。黙々と、順番に、Rails宇宙の惑星めぐりをしていくような構成なので、読んでいくには根性が必要かもしれない。
2008-12-16 (火) 島根いって福岡いって [長年日記]
■ 島根いって福岡いって
金曜日(12/12)に島根大学の講義&OSSサロンへの参加をしてきた。講義は今年で2度目。前回の失敗を踏まえて、手を動かしながら進む形式&盛り込みすぎないことに気をつけたので、今回はまずまず想定どおりに進んで自分としてはかなりリベンジできたと思った。OSSサロンでは生まれてはじめて公的にテストについて語ってみた。かなり恥ずかしかった。どちらについても追って資料をUPします。
松江では皆様に大変お世話になりました。ありがとうございます。
特筆すべきはOSSサロンの後の忘年会の後の二次会でいった朔屋というお店。島根の地酒を集めていて、めっさ美味しい@w@ 秘蔵っぽい2年くらいの古酒の燗とか感動〜〜。酒好きが多かったので、みんなで島根の地酒のために何かしよう!という話になり、「この場で強引に日本三大酒どころを決めて宣伝しちゃおう」と提案した。その場での議論の結果、日本三大酒どころは、新潟、滋賀、島根、ということに決定。島根は奥ゆかしく3番目がいいんだそうな。とても楽しい会だったし、なんか恐ろしくサービスしてもらったような・・・・。ありがとうございます。
翌日は観光ということで、八雲庵でおそばをたべて、小泉八雲記念館や旧邸にいき、松江城の天守閣にのぼった。高くて気持ちいい~~。
そして帰宅したのもつかの間、翌日は朝6時に家を出て、福岡へ。といってもRuby会議ではなくて、かるたの大会(九州職域という団体戦)のため。島根の直後だから出られないと言っていたのだが、陥落の危険もあるから出てほしいと重ねていわれて頑張って行ってきた。結果は、個人は2勝1敗で金星献上。チームは3位。2回戦にA級のメンバー3人が全員負けてしまい、結果、2勝しかできずに負けたのが悔しかったが、個人的には、ぶっちゃけ勝てないと思ったのであんまり悔いなし。1回戦で運が良かった分もあるかな。。2回戦にはお手つき連発で「たれ」で空ダブ(空札が読まれたとき、敵陣と自陣を両方払って、2枚ペナルティで送られて4枚差がつくこと)までしてしまった。恥ずかしかったけど、会場内で私だけが2回も払ってしまって、ある種爽快でした・・(@w@*)
そんなこんなで日記もろくに書けずゲームもできずアップアップしています。きっとこのままの勢いで年末になだれこむんだろうなあ。