ぷっちん日記
2008-09-02 (火) 日記がおいつかない [長年日記]
■ 日記がおいつかない
東京Ruby会議もLL Futureも行って来たが、日々に追われてるうちにどんどん過去に・・・・orz
ほんの少しだけ感想を残しておきましょう。
東京Ruby会議 - どの発表もとても面白かった。熱中して聞いてるうちに発表中携帯電話を落としまくってごめんなさい(’’; 私も何か出せるネタを作りたい。言いたいのは、地域会議いいねってことです。
LL Future - なんだろう、広い会場(中野zero)で1000人越えで、なんと言うか、2年前みたいなものすごいマイナー感+黒い圧迫感みたいなものはなく、メジャーで小奇麗な印象。あれをボランティアで実現してるなんて凄すぎる&あれならベルサイユ運動しなくても生きていけそうでもあります。ちなみに今年は弊社の専務とペアでチャイナドレスでベルサイユしてきました。謎の集団ですいません。
100年後のLLはという御題の100年はちょっと遠すぎたみたいで、具体的なキーワードが出にくかったかもしれませんが、いろいろ話を聞いてるうちに、こんなことを考えました。
- プログラミング言語はなくならないと思う。ただし、次の2つの現象が進む。
- より上位のI/Fができ、一般人に近づくほど上位のI/Fを使う。会話して希望をかなえてもらうなどというのはそのI/Fの典型。
- そういう上位のI/Fを支えるためにより技術のレイヤーは深くなり、抽象度の違う複数の言語によって、複数のレイヤーの技術者たちにより技術が実現されていく。そういう意味では、今のようなプログラミング言語を使う人はより少なくなっていく。しかし、0にはならない。
だということは、今待ち望まれているのは、
- コンピューター(実装)の都合で記述する言語ではなく、より人間の要望を記述する抽象度の高い言語
なのかなあと思う。ただし、そうなると、要望のドメイン毎に、複数の言語に分かれていく気がする。例えば、「医療サービスを受けるための」「買い物をするための」「ドキュメントや名刺といったデータを管理するための」といった具合に。
ちなみにLT直前に呼び出され、以降はLLをあきらめて、kitajさんと須藤さんとkoと中野で飲みまくってタクシーで帰ることに。須藤さんは東京Ruby会議のとき、「koに、必ず挨拶するように指令もらったので挨拶にきました」といった私がよほど不思議だったようで、koにはどういう挨拶の仕方だと怒られましたが、まあ難しいことはいわずに・・・@w@;;; とても楽しかったので、ぜひまた飲みましょう! お願いします!
2008-09-03 (水) CoCは「設定より規約」じゃない気がする [長年日記]
■ CoCは「設定より規約」じゃない気がする
Railsのコンセプトのひとつ、CoC (Convention over Configuration) は日本語では「設定より規約」として知られている。
しかし、Railsに慣れ親しんだ今となっては、別の訳のほうがいいのではないかと思っていたりする。どんな訳かというと、「設定の上に規約」という感じだ。
「設定より規約」という言葉の響きは、設定より規約を優先しよう、設定は悪で規約は善、できるだけ全部規約で済ませるのがいい、というニュアンスが強い。いわば、一元的な価値観の上で、設定と規約が対立し、規約が勝者という趣だ。
けど、実際にはCoCの効能は、「全部設定するしかなかった世界」から「規約どおりなら設定しなくていい世界」になったことだと思う。「規約しかない世界」になったわけではない。「設定」の上に「規約」という考え方をおいて、規約どおりの人はそのままで、規約どおりじゃない人は設定を使えば大丈夫、という2つの選択肢が用意されたことが嬉しいのだと思う。
「設定より規約」と言うと、前者だけがクローズアップされ、後者のような使い方もまた価値であることや、規約という概念が新たに層として追加されたことが新しいのだ、ということが伝わりにくい。なので「設定の上に規約(を置こう)」はどうか?と思う。
大いなる勘違いをしてたらごめんなさい。
# とおりすがり [正におっしゃるとおりかと なんでもかんでも規約にしたがる方がいますがそれじゃ逆にやりにくくなっちゃう 結局規約!規約..]
2008-09-05 (金) 人に聞くときのコツ [長年日記]
■ 人に聞くときのコツ
コミュニケーションのスキル不足で失敗している人というのが世の中にはいる。スキルの問題なので、原理がわかればうまくいくはずだ。
その手の失敗症例をたまにメモっておこうと常々思っている。
そこで、今日は「動機を話さないで結論を手早く得ようとする」症例について書いてみよう。ITっぽい現場を例にとっているが、おそらく業界に限ったことではないだろう。
だめな例)
「すみません、あの機能にこれこれする方法ってなかったでしたっけ。探したんですが見つからなくて」
よい例)
「すみません、○○さんからあの画面でこれがしたいって要望が出たんで、あの機能にこれこれしたらいいかなと思っているんですが、なにか方法はありますか?」
(解説)
だめな例をしてくる人はもしかしたら次のようなことを思っているのかもしれない。
- 手短に質問しなければいけない。
- 日常的に、自分がすでにわかったことや、判断したことについては他人にあまり言わない習慣がある。相手は特にそれを知る必要はないと考えている。
- 背景となっていることを話すとそこに突っ込まれて立場が悪くなったり、効率よく会話ができないので、言いたくない。
まず、こういった質問をするときは、問題解決の中の一部について相手の力を借りようとしているわけだが、問題解決というのはそもそも広い領域なので、その質問をするに至った選択がベストでないということがある。熟練した相手なら、聞かれたこと以降の領域について目を向けるのではなく、聞かれた背景も含めてベストの問題解決を提供しようとする。従って、質問のときは、相手の知らない背景についても話すことが結局は効率的なのだ。
それに、好感度の上でも違いがある。だめな例では、「あなたはこれにだけ答えてくれればいいのだ。あとのことは私が決めてますからあなたは必要ありません」という無礼なメッセージが伝わってしまう。よい例のほうでは、「もっと広い意味でもアドバイスを歓迎しています」という姿勢を伝えることができる。
わるい例で質問してくる人は、概して、自分がそこまで無礼なメッセージを発しているとは気づいてない。むしろ、「あとのことは自分で考えており迷惑をかけないようにした」ということで、有能さを相手にアピールできたという意識かもしれない。実に勿体ないことだと思う。
ついでにいえば、聞くほうにはこんな姿勢が求められる。
だめな例)
「ああ、〜〜を使えばいいんじゃない」
よい例)
「〜〜を使えばできるけど、そもそもなんでそうしたいの?」
よい例はその後、「ほかの機能でやったらどうか」「そもそもその要望をかなえてはダメでないか」などといった別の解決も視野にいれて話を発展させていく。結果的に、質問者の意図どおりの方法がベストだという合意に至ったとしても、無駄ではない。ここでレビューができたことで、細かい漏れに気づくきっかけにもなるし、情報共有が進んでそれ以降の仕事がやりやすくなる。
2008-09-14 (日) 事務所開設パーティ [長年日記]
■ 事務所開設パーティ
金曜に会社の事務所開設パーティを開きました。狭い(といっても3人には広いのですが)スペースに30人近いお客様をお迎えしてとても賑やかでした。沢山の方にお祝いしていただけて何より嬉しい気持ちです。幸せ者だと思っております。
最盛期にはエアコン1台では全然追いつかないほど暑くなってしまってすみませんでした。また、たくさんのお花やお菓子、観葉植物、お酒などをありがとうございます。
ちなみに、Wiiスポーツを使ったイベントに優勝してDSLiteをゲットされたのは武田ソフトさんでした。お見事!
お祝いしてくださった皆様、本当にありがとうございました。また、kukoはじめスタッフの皆さん、イベント発案・推進してくれたko、カメラマンをしてくださった高井さま、お疲れ様&ありがとうございました!
2008-09-15 (月) 遅れてきたアイマス旋風 [長年日記]
■ 遅れてきたアイマス旋風
実は先週木曜日、koのバースデープレゼントとして、価格・モデルの新しくなったXBoxを購入した。ちなみにXBoxエリートを購入。発売日に買った。うしし。
- B000U9XBUM
なぜかというと、以前から、夜な夜なアイドルマスターの映像をニコ動で見てるkoに対して、Youいっそ買っちゃいなよとずっとジリジリしていたからだ。
だから当然B000WOOPEGもセットで贈った。
しかし・・・・・・・・・・・・・
実は私、大学時代をプリンセスメーカー2に捧げたほどの育成シミュレーション大好き人間なのである。そんなつもりはなかったのだが、思わずやりたくなり、土曜にはXBoxを占拠して徹夜で遊んでいた。ひさびさに明るくなるまで遊んでしまった・・・。最後にはボイストレーニング(音ゲー)中に寝てしまいBadな成績を取ってしまうほど限界ぎりぎりに遊んでしまった・・・。
koには「自分が遊びたかったからくれたんだね^^ よかったね^^」と(嫌味でなく)言われる始末orz koが購入した拡張用の服とかアクセサリーやメールも大活用して遊んでいるのでそう言われると言い返せない(’0’;
とりあえず、そんな感じで土日やりこみましたが、3サイクルやってやっと敏腕プロデューサーになり、3人ユニットが組めるようになり、落ち着きました。これからは、ゆっくり遊ぶ方法を研究しよう。そうしよう。
2008-09-23 (火) パーティと夏休み [長年日記]
■ パーティ
土曜はパスタマシンお披露目会ということでワインパーティをした。いぶし銀(家庭用燻製器)もお披露目した。飲み会の山を乗り越え、前日睡眠3時間で、たくさん料理して無事乗り切った。koは風邪を引いてしまったが、必死で買い物にいったりパスタを作ってくれた。
主賓が一人風邪で来られなくて残念だった。
ワインでは、我が愛するサンセール(白ワイン)が、それほど高くはないやつだったのだが、当たりだった。香りがたまりません。
料理のほうの感想はこんな感じ。
- ローストビーフの出来がよかった。1kg 190度で結果的に45+15分。連続なら50〜55分くらいだったか。火の通りが前だとクチャクチャしてかみ切れなくなるし、通り過ぎるときれいな赤色にならずまた固くなるのだが、今回は特にばっちりだった。
- チキンの燻製がすばらしくよかった。軽めの燻製がいいみたい。もちろんスモークチーズも好評。
- 牛肉の赤ワイン煮込みはホームメイドフェットチーネに合いすぎる! 今回も好評でした。今度レシピのせよう(’w’
- 手作りベーコンも好評。燻製がそうとう強いので、使う量を控えめにするのがコツかも。ちなみに残りはスライス、ブロックにして小分けに冷凍。
- 水なすサラダは簡単でうまい!
- ベーコンサラダも案外うまかった。レタス、ほうれんそうを耐熱皿にいれておき、熱したベーコンを油ごとかけて、しょうゆ+コショウ+オリーブオイル少量みたいなたれをかける。
今回も食材を出し切れなかったので、火曜の今日もまだ残った食材を消化中だったりする。
そんなこんなで夏休み。今頃Award on Railsの作品を作り始めたんだけど間に合うかなあ(’’;
# kou [私も楽しかったです! 今渡こそは事前に連絡します!]